No.2:「冷えは万病の元?」 |
 |
ん?風邪では??と思った方。
『風邪引いた』を英文にすると、「I caught cold」。
つまり風邪の始まりは冷え(cold)。
ちょっと強引でしたか??🤗
でも、人は寒いと身体を縮こめ何とか体温を保とうと筋肉を震わせますよね?
筋肉を震わせるのは言わば防衛反応のようなもの、やらなきゃ凍えてしまいますよね😨
”身体末端の冷え”や”内臓の冷え”はどうですか?震えてくれますか??
正直分からないですよね。
でも、内臓の冷えは様々な慢性症状を引き起こします。
肩こり、腰痛、頭痛、目の疲れ、足の疲れ…
さらにはアレルギーや鬱、自律神経失調症の引き金になる事もあるそうです😵
身体の冷えが蔓延化すると、体温も自ずと低くなります。
外側から着重ねて温めるだけではなく、身体の中から温めて、万病予防していきませんか?
体温についてはまた今度😆 |
そんな事言ってもよく分からないよ〜🤔
そんな時はご連絡下さい<(_ _*)>
あなたのもとへ、出張いたします(*'▽') |
 |
No.3:「水を飲む習慣」 |
 |
普段、お水飲まれますか??
私は、お水嫌いでした💦
味ないし、蛇口をひねれば出てくるモノにお店でお金を出して飲む理由が分かりませんでした…
酷いですね(笑)
でもね、今はお水がほぼ習慣。特に白湯✨
冷たいお水は内臓の温度を一気に−5℃まで下げるんだとか。
理想の腸内温度は40℃。
そんな冷えた状態でうまく内臓達が機能すると思いますか?
内臓の冷えは、様々な慢性疾患の元とも言われています。
最近耳にする事もある、代謝を上げる‼️という言葉。
代謝を上げるにもお水は重要な要素☺️
体重20kgに対して、1ℓ。
つまり、40kgの方は2ℓ…
これが、理想的な1日の水の摂取量🍀
少し多いと感じましたか?
急に増やさなくてもいいんです。こまめにコツコツ増やしていき理想的な1日の水の摂取量に近づけていけばいいんです✨ |
もとよく話が聞きたい?�
そんな時はご連絡下さい<(_ _*)>
あなたのもとへ、出張いたします(*'▽') |
 |